日本へのビザ(査証)

令和7年3月26日
(注意)
 
日本大使館は、3月28日(金)から4月5日(土)まで、ラマダン明け大祭及び週末の休館日のため、査証の申請受理、交付はしませんので、ご旅行の計画に際してご留意下さい。なお、オンライン申請についても、申請はできますが、審査及び交付は、4月6日(日)以降となりますので、早めの申請をお願いします。

観光ビザのオンライン申請(JAPAN eVISA)
サウジアラビアに居住する全ての国・地域籍者は、90日以内の観光を目的とする短期滞在一次査証を申請する場合、「JAPAN eVISA」サイトからオンライン申請を行い、電子ビザ(Visa Issuance Notice(発給通知書))の発給を受けることができます。

申請時に誤った情報入力や必要書類が足りない場合は、審査終了となりますので、ご留意ください。
商用、親族・知人等訪問、会議出席は、大使館領事窓口で申請ください。


渡航の際、空港にてモバイル端末でJAPAN eVISAサイトにログインし、インターネット環境の下で”Visa Issuance Notice”を表示する必要があります。PDFデータ、スクリーンショット、プリントアウトでの提示は不可です。
 
手数料のオンライン決済(2023年7月10日から)
・ビザ手数料が発生する場合(国籍によります)、クレジット/デビットカードによりオンライン決済のみとなります。
利用可能なクレジットカード:Visa / Mastercard / American Express / Diners Club / JCB
利用可能なデビットカード:Visa / Mastercard
(注1)日本入国予定日は、申請日の翌日から起算して7日目以降の入力が可能です。余裕を持った申請をお願いいたします。ビザの有効期間は発給から3か月間です。
(注2)申請時に誤った情報が入力された場合や適切な必要書類がアップロードされていない場合は、審査に時間を要する、もしくは審査が打切りとなる可能性がありますので、ご注意ください。

詳細は以下をご確認ください。
「JAPAN eVISA(電子ビザ)の運用開始について」(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/visaonline.html
「領事手数料のクレジットカードによるオンライン決済について」(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_004053.html 

JAPAN eVISAサイト
※類似サイトにご注意ください。(インターネット上に外務省のJAPAN eVISAサイトと誤認するような酷似したサイトが確認されております。)

JAPAN eVISAでの申請方法(オンライン納付)

○お問い合わせ先
JAPAN eVISA Information Hotline(24時間、英語)
電話:(+966)-8008500697
Email: japan-visa@bricks-corp.com
Web chat: https://comm.brdg.site/visa_japan.html

※照会メールには国籍・地域及び居住地を記載してください。

**********************************

大使館窓口での基本的な申請方法、申請書類のダウンロードはこちら
●注意事項
申請書は漏れがないように記入後、必ず申請人本人が署名してください。
・写真は縦45ミリ×横35ミリ、無背景で6か月以内に撮影したもの。
・申請前に、パスポートの有効期限、査証欄に2ページ以上の余白があることをご確認ください。
・パスポート原本を提出しない申請は、原則として受け付けません。 ただし、急な用務等で査証申請期間中に海外渡航をしなければならない場合は、事情説明書を提出いただき、やむを得ないと認められる場合は申請書類を受け付けた後にパスポートを返還します。
・審査上必要とされる場合には、追加書類を求める場合があります。
・査証が発給されなかった場合、申請者に対して査証の原則的発給基準は説明しますが、具体的な拒否理由は開示しません。査証を発給されなかった申請者からは、拒否の日から6か月間は同一目的のビザ申請を受け付けません。
 

短期滞在(90日以内) 短期滞在ビザ免除国・地域

●一般パスポートを所持するサウジアラビア国籍者
一次(シングル)短期滞在ビザ
数次(マルチプル)(商用目的/文化人・知識人等)短期滞在ビザ
数次(マルチプル)(相当な高所得者を有する方)短期滞在ビザ(2頁目をご確認ください)

一般パスポートを所持する他の国籍者
【追加書類】
・サウジアラビア再入国ビザの写し
・滞在許可証(イカーマ)の写し
 
医療滞在ビザ
 
●外交・公用パスポートを所持するサウジアラビア国籍者
【必要書類】
・パスポート
・申請書および写真1枚
・サウジ外務省からの口上書(Note verbale)※申請人名、渡航目的、渡航日が記載されていること。
 
就労・長期滞在(90日以上)
日本において報酬を得て仕事をするときや留学等、90日以上の長期滞在を目的とする場合は、事前に日本国内の代理人が法務省から「在留資格認定証明書 (Certificate of Eligibility)」を取得した上で、査証申請を行ってください。
在留資格認定証明書の取得方法については、日本国内の代理人から、最寄りの地方出入国在留管理庁へ相談してください。
就労や長期滞在を目的とする場合
 
申請・交付
申請受付時間:日~木 08:30~12:00(大使館休館日を除く)
査証申請は、原則として申請人本人が大使館の領事窓口で行って下さい。申請者本人が来館できない事情がある場合にはご相談ください。
 
交付受付時間:13:15~15:15(大使館休館日を除く)
査証審査の結果、査証の交付またはパスポートの返却は、原則、申請日翌日から起算し5開館日後から行いますが、審査によってはそれ以上の日数がかかる場合もあります。

査証手数料
査証手数料はこちら
現金のみでの支払いになります(eVISAはオンライン決済可能)。
査証の種類(外交・公用)、申請者の国籍によっては取決めにより査証手数料免除、減額の措置がとられています。詳しくは領事窓口にてご確認ください。
 
出入国在留管理庁からのお知らせ
我が国の外国人の受入れ環境整備に関する取組(出入国在留管理庁)
未来創造人材制度(J-Find)
特別高度人材制度(J-Skip)